他地域はどうなのかわかりませんが、首都圏では私鉄と東京メトロ(地下鉄)の相互乗り入れが、どんどん増えてきました。
私が日頃利用する東急・東横線(東京・渋谷⇔横浜)も、3月16日から東京メトロ・副都心線との乗り入れ運転が始まりました。
渋谷駅が地下に移転し始発駅でなくなるため、3月に入るとカメラを構えた鉄ちゃんたちがホームや車両を撮る姿を結構見かけました
東横線の新しいホームは、100mくらい離れたビルの地下5階 JRや東京メトロ・銀座線への乗換えが割りと近かったのが、遠~い・・・ おまけにホームも通路も以前より狭く、朝晩のラッシュアワーはもしホーム・ドアがなかったら危ないと思うくらいです。
駅ホームの行き先表示が、下りは従来通り「横浜みなとみらい・中華街」ですが、上りは「和光市」やら「森林公園」 どちらの駅も埼玉の郊外です
横浜から北上すると、渋谷から東京メトロ・副都心線に。そして池袋からは実質、東武東上線と西武池袋線の2路線に分かれます。ですから行き先を間違えて乗ってしまう方が、いるかもしれませんね。
井の頭線の乗り換えもかなり遠くなり、唯一近いのが田園都市線だけ。田園都市線は同じビルの地下4階なので1フロア上がればいいのね、と思ったらそんなに単純ではありませんでした
東急もそのことは予想していたようで、迷路のような通路で面食らう利用者のため、そこここに案内係りの人を配しています。
東横線沿線住民にとって、この相互乗り入れって、どんなメリットがあるんでしょうか? デメリットは上げられても、メリットが頭に浮かびません。
そうしたら
「hitomiが大好きな伊勢丹に、これからは1本で行けるよ(笑)」と、夫に笑われました